エポスゴールドの選べるポイントアップショップ還元率が改悪でも私が使い続ける理由を解説
2025年2月3日、エポスゴールド・プラチナに付帯する「選べるポイントアップショップ」の還元率が1.5%→1.0%へ変更になことが発表されました。
優秀なサブカードとして人気が高いエポスゴールドだけに一時騒然としましたが、私がエポスゴールドを使い続ける3つの理由を解説します。
2025年2月3日、エポスゴールド・プラチナに付帯する「選べるポイントアップショップ」の還元率が1.5%→1.0%へ変更になことが発表されました。
優秀なサブカードとして人気が高いエポスゴールドだけに一時騒然としましたが、私がエポスゴールドを使い続ける3つの理由を解説します。
2025年上半期にゴールドカードマニアの私がメインカードとして使用するクレカ4枚+1枚を紹介!
それぞれのクレカを使用する理由とお得になるポイントなどを解説します!
万人に参考になるかは分かりませんが、1個人の脳内を覗き見する感覚でお楽しみください!
クレジットカードを40枚以上&ゴールドカード10枚以上発行しているゴールドカードマニアがクレジットカードの新規入会キャンペーンを紹介!
本気でおすすめできるクレジットカードのみをお得に発行できる方法を徹底解説しています。
キャンペーンの条件達成方法まで含めて解説していきます。
クレジットカードに興味がない妹(30代独身・女性)へおすすめした2枚のクレジットカードと、おすすめした理由を解説します。
結論としては「エポスゴールド」と「三井住友カード or 三菱UFJカード」の2枚です。
30代独身の女性の方に少しでも参考になれば幸いです!
副業や個人事業主・フリーランスで活動していると大変なのが経費処理です。
今は会計freeeや弥生会計などのクラウドサービスで確定申告を簡単に行うことができますが、その前準備の経費処理は骨が折れる作業です。
この記事では大変な経費処理を楽にしてくれる「ビジネス向けクレジットカード」7枚を比較・解説します!
三井住友カードでSBI証券利用時の条件が変更になる改悪が発表されました。
そもそも還元率が上がりにくいポイントアッププログラムでしたが、さらに上がりにくくなります。
乗り換えるクレカはコンビニなどの対象店舗で誰でも15%の高還元になる三菱UFJカードがおすすめです!
セゾンパール・アメリカン・エキスプレス・カードDigital(以下セゾンパールアメックス)はQUICPay™(クイックペイ)での決済で決済可能な店舗なら最大2%還元の高還元カードです。
さらに発行するだけで年会費無料のゴールドカードへ切り替えできる優良クレジットカードです!
もはや持っていることが当たり前になったゴールドカード。
高額な年会費のものではなく『年会費のかからないクレジットカードを発行するだけ』で『ゴールドカードを年会費無料』で持つことができるクレジットカードが存在します。
この記事ではゴールドカードマニアが厳選した5つのカードを紹介します。
ポイントを効率よく貯める方法はみんな考えるけど、どうやって使うかって意外と考えてないですよね。
ポイントの貯め方と同じくらい「ポイントの使い方」って重要です。
使い方によってはかなり損をする可能性もあるので、交換ルートなども含めて紹介しています。