【改悪】セゾンプラチナアメックスが年会費33,000円へ値上げ!解約or継続するべき理由を解説
2025年3月11日にクレディセゾンより「セゾン・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」の年会費改定が発表されました。
同時に追加特典の内容も発表され、SNSでは様々な意見が出ています。
私はセゾンプラチナビジネスアメックスを保有していますが、個人的には「解約」する予定です。
2025年3月11日にクレディセゾンより「セゾン・プラチナ・アメリカン・エキスプレス・カード」の年会費改定が発表されました。
同時に追加特典の内容も発表され、SNSでは様々な意見が出ています。
私はセゾンプラチナビジネスアメックスを保有していますが、個人的には「解約」する予定です。
2025年3月4日、アメリカン・エキスプレス・ビジネス・ゴールド・カードの年会費改定が発表されました。
これまで36,300円(税込)だった年会費は、49,500円 (税込)となり「13,200円(税込)」の値上げとなっています。
その分特典が増えたとは言え・・・私なりの感想を紹介していきます!
2025年2月3日、エポスゴールド・プラチナに付帯する「選べるポイントアップショップ」の還元率が1.5%→1.0%へ変更になことが発表されました。
優秀なサブカードとして人気が高いエポスゴールドだけに一時騒然としましたが、私がエポスゴールドを使い続ける3つの理由を解説します。
クレジットカードを40枚以上&ゴールドカード10枚以上発行しているゴールドカードマニアがクレジットカードの新規入会キャンペーンを紹介!
本気でおすすめできるクレジットカードのみをお得に発行できる方法を徹底解説しています。
キャンペーンの条件達成方法まで含めて解説していきます。
副業や個人事業主・フリーランスで活動していると大変なのが経費処理です。
今は会計freeeや弥生会計などのクラウドサービスで確定申告を簡単に行うことができますが、その前準備の経費処理は骨が折れる作業です。
この記事では大変な経費処理を楽にしてくれる「ビジネス向けクレジットカード」7枚を比較・解説します!
これからの時期は「副業を始めたい・フリーランスとして活動したい!」と考える方が増えてくる時期です。
ウェブ関連の業種だと頻繁に利用するのが”Adobe製品”ですが、高額なので副業やフリーランスとしての活動をためらってしまう方も多くいます。
この記事では「Adobe製品をお得に利用する方法」を中心に解説していきます!
JCBが本気出した!
2024年9月に新規募集を開始した「JCB Biz ONE」は、ビジネスカードでは珍しい基本還元率1%の高還元。
一般カードなら年会費永年無料で利用OKな高コスパクレカです。
JCB Biz ONEのメリット・デメリットを解説します!
2024年7月2日、アメックスセンチュリオンよりも希少性が高い(?)とも言われる幻のクレジットカード「楽天ブラックカード」が申し込み制に変更されました。
条件は「楽天プレミアムカードを12ヶ月以上保有していること」「12ヶ月間の請求金額が500万円以上であること」という2つだけです。
特典など含めて解説します。
充実した特典が付帯しているプラチナカードですが、30代だとまだ早いと感じていませんか?
むしろ、プラチナカードを初めて保有する年齢として30代は最適なタイミングです。
まずはプラチナカードに付帯する特典を利用してみて「自分に本当に必要かどうか」を判断してみましょう!