ゴールドカードマニア

メニュー

三菱UFJの新着記事

クレジットカードの年会費は本当に無駄?もったいない?賢い選び方と最新事情2025

クレジットカードの年会費について、あなたはどのように考えていますか?

年会費がかかるカードと無料のカード、どちらが本当にお得なのか、悩んでいる方も多いでしょう。

この記事では、年会費の仕組みや選び方、最新のおすすめカードについて詳しく解説します。

2025年の最新情報をもとに、賢いクレジットカードの使い方を見つけましょう。

【2025年下半期】ゴールドカードマニアのメインカードを2枚と選んだ理由を紹介!

2025年も残すところあと半分となりました。ゴールドカードマニアの2025年下半期メインカードを紹介します!

メインカードと呼べるレベルで使用するクレジットカードは引き続き「JCBゴールドザプレミア」「三菱UFJカード」の2枚です。

上半期からその理由を解説します!

【2025年上半期】ゴールドカードマニアのメインカード「4枚(+1枚)」を紹介

2025年上半期にゴールドカードマニアの私がメインカードとして使用するクレカ4枚+1枚を紹介!

それぞれのクレカを使用する理由とお得になるポイントなどを解説します!

万人に参考になるかは分かりませんが、1個人の脳内を覗き見する感覚でお楽しみください!

【2025年4月最新】年会費無料おすすめクレジットカードの入会キャンペーンをランキングで解説

クレジットカードを40枚以上&ゴールドカード10枚以上発行しているゴールドカードマニアがクレジットカードの新規入会キャンペーンを紹介!

本気でおすすめできるクレジットカードのみをお得に発行できる方法を徹底解説しています。

キャンペーンの条件達成方法まで含めて解説していきます。

実の妹(30代独身・女性)にゴールカードマニアがおすすめしたクレジットカードを解説

クレジットカードに興味がない妹(30代独身・女性)へおすすめした2枚のクレジットカードと、おすすめした理由を解説します。
結論としては「エポスゴールド」と「三井住友カード or 三菱UFJカード」の2枚です。
30代独身の女性の方に少しでも参考になれば幸いです!

【2025年】国民年金保険料をお得に支払う2つの方法を現役フリーランスが徹底解説!

フリーランスや個人事業主にとって大きな負担になるのが「国民年金保険料」です。

会社員であれば企業が半額を負担してくれますが、フリーランスや個人事業主の場合平均で年間20万円と言われています。

年金を少しでもお得に支払うことができるクレジットカードの新規入会キャンペーンについて解説します!

【2025年版】国民健康保険は何で支払うのがお得?クレジットカードの新規キャンペーンを解説

フリーランスや個人事業主にとって大きな負担になるのが「国民健康保険(国保)」です。

会社員であれば企業が半額を負担してくれますが、フリーランスや個人事業主の場合平均で35,000円と言われています。

国保を少しでもお得に支払うことができるクレジットカードの新規入会キャンペーンについて解説します!

住民税のお得な払い方2025年版!楽天ペイより高還元になる方法を解説

毎年6月になるとやってくる住民税。
物価がどんどん上がる中、生きてるだけで税金を払わないといけないのは大変ですよね。

この記事では住民税をお得に支払う方法を解説しています!

結論としてはクレジットカードの新規入会キャンペーンを利用して支払う方法がお得です!

【改悪】三井住友カードから乗り換えるべきおすすめのポイント高還元クレカを徹底解説!

三井住友カードでSBI証券利用時の条件が変更になる改悪が発表されました。

そもそも還元率が上がりにくいポイントアッププログラムでしたが、さらに上がりにくくなります。

乗り換えるクレカはコンビニなどの対象店舗で誰でも15%の高還元になる三菱UFJカードがおすすめです!

別の記事を条件から検索する