ゴールドカードマニア

メニュー

エポスカードの新着記事

【発表・追記あり】ゴールドカードマニアおすすめの2024年メインカード(JCBゴールド・エポスプラチナ)

個人的な2024年のおすすめメインカードは「JCBゴールド」「エポスプラチナ」の2枚です。
JCBゴールドはJCBゴールドザプレミアムへのインビテーション修行のために利用します。
エポスプラチナは年会費をボーナスポイントで相殺するためにtsumiki証券で毎月10万円投資して達成を目指します。

【2025年最新】おすすめクレカ修行一覧を紹介!厳選した年会費無料ゴールドカード5枚を徹底解説

クレカ修行に興味はあるけど、どれを選べばいいかわからない!

そんなあなたのために『ゴールドカードマニア』の私が実際に行ったクレカ修行から厳選した5つを紹介します。

メリット・デメリットや、どんな人におすすめなのかも解説!
この記事を読めばあなたも最短で今日からクレカ修行を始めることができます。

学生でも今すぐ手に入る!dカードとエポスゴールドカードの魅力と審査を解説

dカードゴールドとエポス一般カードの発行で学生でも最大限お得にゴールドカードを保有できます。
学生向けのゴールドカードは実際どのような特典があり、どのカードがおすすめなのでしょうか。
dカードゴールドとエポス一般カードを同時に発行することで常にゴールドカードを保有することができます。

エポスプラチナのインビテーションはいつくる?最短で受け取る方法も解説!

エポスプラチナカードのインビテーションを最短で受け取る方法を解説!
最短でも1年間はエポスゴールドカードを保有して、年間100万円以上の利用が最低条件となります。
カード発行月に年間利用額が確定するので、年間利用額が確定後2ヶ月目の13日にインビテーションが到着します。

【解説】エポスプラチナのインビテーションゲット方法とメリット・デメリット・比較を紹介!

エポスプラチナカードのインビテーション獲得方法は?年間100万円の達成で高確率で招待をゲットできます!
そのままゴールドカードを使うか、プラチナに乗り換えるか悩みましたが、プラチナにグレードアップすることに決めました!
エポスプラチナの特典は生活スタイルによってお得さが変わります。

【比較】エポスゴールドとエポスプラチナの損益分岐点は100~200万円!どちらがいいか解説!

お得なクレジットカードとして人気なエポスゴールドカードとエポスプラチナカードの損益分岐点を比較してみました。

年間100万円程度なら「エポスゴールドカード」がおすすめで、年間300万円以上なら「エポスプラチナ」がおすすめです。

年間200万円の利用ならエポスプラチナの優待をどこまで活用できるか次第です。

ゴールドカードの利用限度額を解説!クレジットカードの平均は?限度額を公開!

ゴールドカードの平均限度額は250万円ほどと言われていますが、私が所持しているゴールドカード6枚の実際の限度額を紹介します!
なお、利用限度額は人によって異なってきますのであくまで参考程度の情報としてください。
ゴールドカードの利用限度額が気になる!JCBカードやエポスカードなど、人気のゴールドカード6枚を限度額が高い順に公開。
高級なサービスを提供するカードの利用上限を比較。

【イケてる大学生は持ってる】学生でも作れるゴールドカードを紹介!(dカード GOLD・エポス)

社会人のステータスカードである「ゴールドカード」ですが大学生でも発行できるゴールドカードも存在します!
この記事では学生の間はお得に利用できる一般のクレジットカード・大学生でも発行できるゴールドカードを詳しく解説します!
ぜひ最後までお付き合いください。

【見た目重視】券面で魅せる!マニアが選ぶかっこいいゴールカードランキング・ベスト5!

「カッコいいゴールドカードが欲しい!」誰しもが1度は思ったことがある願望です。

数年前に比べてゴールドカードを持つ人が増えてきており、もはや「持っていると魅力的」というよりは「持っていないと恥ずかしい」時代になりつつあります。

この記事では「持っていてカッコいい(と思う)ゴールドカード」を5枚紹介します!

別の記事を条件から検索する