ゴールドカードマニア

メニュー

PRの新着記事

【紹介コードあり】キャッシュレス派の常識!みんなの銀行のメリットとデメリットについて解説

キャッシュカードが不要な銀行「みんなの銀行」について開設しています。
九州最大手の地方銀行「ふくおかフィナンシャルグループ」が経営母体なので安心して利用することができます。
口座開設時に紹介コードの入力で1,000円キャッシュバックを受け取ることができるので、とりあえず口座開設しておいて損はないです!

【検証】AmazonとAppleの初売りで最大限お得にiPhoneを買う方法を計算してみた

新年恒例のAmazonとAppleの初売りを組み合わせてお得にiPhoneを購入する方法を考えてみました。
手元に使っていないiPhone12miniと現在使用中のiPhone13miniがあるので、下取りに出した場合と下取り無しの場合も含めてシミュレーションしています。

【2025年版】初年度年会費無料で三井住友カードゴールド(NL)お得に発行にする方法2選を紹介

100万円修行で年会費永年無料になる三井住友カードゴールド(NL)ですが、初年度の年会費がかかるので発行を悩んでいる人は必見です!
一般カードの三井住友カード(NL)を年間100万円利用することで、三井住友カードゴールド(NL)の年会費無料のインビテーションをゲットできますがデメリットもあります。

新NISAブームに惑わされるな!クレカ投資と証券会社の比較まで解説

2024年1月から新NISAが始まり、月間の投資枠が最大10万円まで拡大します。
ただ、NISA投資枠が増えるだけで私たちの収入が増えるわけではありません。
自身の収支を見つめ直して、問題がない投資額を決めるところから始めましょう。

【結論】新NISA積立で三井住友プラチナプリファードより三井住友ゴールド(NL)がオススメ

2024年からSBI証券のクレジットカード積立が月間上限10万円に引き上げられます。
積立上限額が増えることにより、SBI証券でのポイント還元率が高い三井住友プラチナプリファードが注目を集めていますが、結論としては三井住友カードゴールド(NL)の利用がおすすめです。

JCBゴールドザプレミアを徹底解説!インビテーション、ラウンジ、ディズニー特典までを詳しく紹介

JCBゴールドプレミアは、幅広い特典とサービスが提供されており、ディズニー特典や海外旅行保険、ラウンジサービスなど、魅力的な要素が満載です。
この記事を参考に、カードの魅力を最大限に引き出してください。

【体験談】JCBゴールドカードの厳しい審査に落ちた場合にするべきこと

審査に落ちた人がするべきことは、JCBオリジナルシリーズの「JCB W」や「JCB S」で利用履歴を作ることです。
JCBゴールドカードなどのゴールドカードは審査基準が厳しいと言われています。
審査での結果が通知されるまでの期待感や、その結果審査落ちした時の失望感を乗り越えてJCBゴールドの発行を目指しましょう!

※キャンペーン終了【最大4,000円お得】三井住友ビジネスカードでamazonとタッチ決済のキャンペーン

三井住友ビジネスカードでとんでもないキャンペーンを2023年12月31日まで実施中です。
amazonの決済で最大100%還元。Amazonギフト券でもOKなのでタダで最大2,000円もらえます!
スマホのタッチ決済でも最大2,000円キャッシュバックがもらえます。
どちらも簡単なのでなるのでやらない理由がないです。

【裏技】JCBゴールドのクレカ修行でオススメの方法を紹介!アマギフ使える?ふるさと納税は?

JCBゴールドクレカ修行の裏技はJCBギフトカード・Amazonギフト券の購入です。
ただ、JCBギフト券は利用可能な店舗が限られる、Amazonギフト券は換金率が低いのであくまで最後の手段として考えましょう。
日々の決済をJCBゴールドに集約し、ふるさと納税を活用すれば十分に年間100万円は達成可能です。

別の記事を条件から検索する