【徹底比較】JCBゴールドとUCプラチナの年会費・旅行特典・付帯保険・還元率・を解説

【徹底比較】JCBゴールドとUCプラチナの年会費・旅行特典・付帯保険・還元率・を解説の画像

この記事でわかること

JCBゴールドとUCプラチナのどちらが良いか迷っている人必見!年会費・入会条件・ポイント還元・貯まるポイント・カードブランドの選択肢・旅行特典・発行スピード・新規入会キャンペーン・ステータスの項目でJCBゴールドとUCプラチナを徹底的に比較しています。

【筆者紹介】

筆者紹介の画像

タイジュ

クレジットカードを合計30枚以上発行しています。
年会費無料も含めてゴールドカードは10枚保有。プラチナカードも保有。
ゴールドカードを中心にクレジットカードに関するお得な情報を発信しています!
YoutubeチャンネルやSNSもやってます。

\ 自分にぴったりなクレカが見つかる! /

このページで比較するカード

下記の2枚を比較しています。

カード名 JCBゴールドの画像(公式サイトより引用)

(公式サイトより引用)

JCBゴールド

UCプラチナカードの画像(公式サイトより引用)

(公式サイトより引用)

UCプラチナ

年会費 11,000円 16,500円
還元率 0.5%~ 1.0%
貯まるポイント OkiDokiポイント UCポイント
入会条件 20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方。 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方
(学生・未成年を除く)
空港ラウンジ
  • 国内:48カ所
  • 海外:1カ所
  • 国内:43ヶ所
  • 海外:1,300ヶ所 *プライオリティパス無料付帯(年6回まで利用可能)
旅行保険
  • 国内:最高5,000万円まで保証(利用付帯)
  • 海外:最高1億円まで保証(利用付帯)
  • 国内:最高5,000万円まで保証(利用付帯)
  • 海外:最高1億円まで保証(利用付帯)
発行日数 最短5分でカード番号発行可能 最短5日程度
申し込み 申し込む 申し込む

年会費

ぞれぞれの年会費はJCBゴールドが11,000円、UCプラチナは16,500円です。

カード名 JCBゴールド UCプラチナ
年会費 11,000円

*インターネットからの申し込みで初年度年会費無料

16,500円

UCプラチナはJCBゴールドと比較して5,500円金額が高いですが、それ以上に特典が充実しています。

金額だけを見るとJCBゴールドの方が良さそうに見えますが「招待日和」というサービスを利用することで年会費以上のお得さを実感できます。

また、JCBゴールドはインターネットからの申し込みで初年度年会費無料です。

UCプラチナは年会費以上の特典が付帯
値段だけで判断をするのは危険

入会条件

それぞれ下記の入会条件が明示されています。

カード名 JCBゴールド UCプラチナ
入会条件 20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方

※学生の方はお申し込みになれません。

安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方
(学生・未成年を除く)

UCプラチナ・JCBゴールドともに「安定した収入」が明記されています。

JCBゴールドは年会費1.1万円のゴールドカードなので一般的に言われている「年収300万円」を超えていれば発行できる可能性は十分にあります。

一方で、個人的な体験ですがJCBゴールドは過去にJCBの利用歴がない場合に審査に通過できない可能性があります。

> 【体験談】JCBゴールドカードの厳しい審査に落ちた場合にするべきこと

UCプラチナはプラチナランクのカードで、利用可能枠は最大700万円まで用意されています。

利用可能額が700万円までということは、その分審査が厳しい傾向にあります。

審査条件は利用限度額に比例する。
UCプラチナは利用限度額が高い分、審査が厳しい可能性が高い。

ポイント還元

基本還元率はJCBゴールドが0.5%。

UCプラチナは1.0%です。

カード名 JCBゴールド UCプラチナ
ポイント還元率  0.5%~ 1.0%

JCBゴールドは基本還元率は0.5%ですが、OkiDokiランドというJCBが運営しているポイントサイトで利用登録をすることで還元率を上げることができます。

【ポイントアップの例】

  • じゃらん(2倍)
  • 楽天トラベル(2倍)
  • ビックカメラ(3倍)
  • Amazon.com(2~9倍)
  • 楽天市場(2倍)

UCプラチナは「アーユーネット!」経由でポイントアップ特約店を利用するとボーナスポイントとしてさらに+1.0%分のポイントが追加で付与されます。

基本還元率はUCプラチナが○
利用するサービスによってはJCBゴールドの方が高還元。

貯まるポイント

JCBゴールドはOkiDokiポイント。UCプラチナはUCポイントです。

カード名 JCBゴールド UCプラチナ
貯まるポイント OkiDokiポイント UCポイント

OkiDokiポイント

OkiDokiポイントの主な使い道は4つです。

主な交換先 必要なポイント 交換後のポイント 交換効率(1ポイント5円で計算)
Amazon .co.jp 1ポイント~ 3.5円分/1ポイント 70%
スターバックスカード 200ポイント~ 4円分/1ポイント 80%
商品券

詳細は下記にてご確認ください

Oki Dokiポイントを商品券に交換

デジタルギフト
(Pontaポイントなど)詳細はこちら
200ポイント~ 4円分/1ポイント 80%

また、JCBが用意しているカタログから商品に交換することも可能です。

> Oki Dokiポイントプログラム2024 デジタルカタログ

UCポイント

貯めたポイントはSTOREE SAISONに掲載されている商品と交換が可能です。

他のポイント・マイルとも交換をすることも可能です。

主な交換先 必要なポイント 交換後のポイント 交換効率(1ポイント5円で計算)
UCギフトカード
  1. 200ポイント
  2. 2,800ポイント
  3. 5,000ポイント
  1. 1,000円分
  2. 15,000円分
  3. 30,000円分
  1. 1.0%
  2. 1.07%
  3. 1.2%
スターバックスカード 200ポイント 1,000円分 100%
MOS CARD 200ポイント 1,000円分 100%
LINE プリペイドカード 200ポイント 1,000円分 100%
図書カードNEXT 600ポイント 3,000円分 100%
全国共通お食事券 ジェフグルメカード 1,000ポイント 5,000円分 100%

交換先の種類や、交換レートもよく非常に使いやすいポイントです。

交換先の種類・交換レートはUCプラチナが○

\各種ポイントについてはこちら/

クレジットカードで貯まる各種ポイントについて解説!

カードブランドの種類

JCBゴールドはVisa,Mastercardから選択可能。UCプラチナは名前の通りアメリカンエキスプレスのみです。

カード名 JCBゴールド UCプラチナ
カードブランドの種類 JCB Visa

JCBゴールドはJCBが発行するプロパーカードなのでJCBのみです。

UCプラチナはVisaのみが用意されています。

MastercardやAmerican expressのクレジットカードが欲しい場合は他のカードを選ぶしかありません。

とはいえ、日本国内ではJCB・Visaともにほとんどのお店で決済可能です。

こだわりがないのであれば国際ブランドはあまり気にする必要はないでしょう。

発行したいカードブランドで選ぶ

旅行特典

無料で利用できる空港ラウンジと旅行傷害保険に違いがあります。

カード名 JCBゴールド UCプラチナ
旅行特典 【空港ラウンジ】

  • 国内:47ヶ所
  • 海外:1ヶ所

【旅行保険】

  • 国内:最高5,000万円まで保証(利用付帯)
  • 海外:最高1億円まで保証(利用付帯)
【空港ラウンジ】

  • 国内:43ヶ所
  • 海外:1ヶ所

【旅行保険】

  • 国内:最高5,000万円まで保証(利用付帯)
  • 海外:最高1億円まで保証(利用付帯)

空港ラウンジ

利用可能な空港ラウンジはJCBゴールドが国内48ヶ所/海外1ヶ所。UCプラチナは国内43ヶ所/海外1,300ヶ所です。

JCBゴールドは国内ほぼ全ての空港ラウンジを無料で利用可能です。

> 利用可能な空港ラウンジの詳細はこちら

UCプラチナは年6回まで海外1,300ヶ所の空港ラウンジを利用可能なプライオリティパスが無料付帯しています。

年6回だと少なく感じるかもしれませんが、1度の海外旅行でラウンジを2回利用した場合に旅行3回分に相当します。

旅行傷害保険

JCBゴールド・UCプラチナともに国内が最高5,000万円。海外は最高1億円まで保証されています。

また、どちらも利用付帯のため、旅行代金などをJCBゴールド・UCプラチナで決済することで、適用範囲になります。

海外へ行く機会が多い方はUCプラチナ
国内旅行中心の方はJCBプラチナでOK

発行スピード

JCBゴールド・UCプラチナともにカードが手元に届くまでに最短3営業日必要です。

カード名 JCBゴールド UCプラチナ
年会費 最短5分でカード番号発行可能 最短5営業日~

JCBゴールドは最短5分でで審査が完了し、カード番号が発行されればインターネットショッピングなどですぐに利用可能です。

実物のカードは3日から1週間程度で到着します。

UCプラチナは最短5営業日で実物のカードが到着します。カードが到着するまでは利用することができません。

すぐに使いたい場合はJCBゴールドがおすすめ。
実物のカードが届くまでの日数に大きな違いはない。

その他の特典

カード名 JCBゴールド UCプラチナ
その他の特典
  • 条件達成で完全招待制のゴールドカードへの招待が届く
  • JCBスマートフォン保険が付帯
  • 高級レストランを1名無料で利用可能
  • コンシェルジュサービス付帯
  • 通信端末修理費用保証

JCBゴールドその他特典

条件達成で完全招待制のゴールドカードへの招待が届く

2年連続100万円以上or1年間で200万円以上の利用で、完全招待制のゴールドカード「JCBゴールドザプレミア」への招待が届きます。

JCBゴールドザプレミアは通常のゴールドカード特典に加えて、海外の空港ラウンジを利用できるプライリティパスの利用権など様々な特典が追加されます。
(プライオリティパスについてはこちら

JCBスマートフォン保険が付帯

お手持ちのスマートフォンのディスプレイが破損した時に年間最高50,000円(1事故につき自己負担額10,000円)の保証が付帯しています。

UCプラチナその他特典

高級レストランを1名無料で利用可能

UCプラチナにはグルメクーポンというサービスが付帯しており、日本各地の高級レストランを2名以上の予約で1名分無料で利用可能です。

1万円以下のリーズナブルなお店から、4万円近くする高級なコースまで様々なプランが用意されています。

利用するお店によっては1回で年会費分を回収可能

コンシェルジュサービス付帯

レストランの予約や、旅行の手配などをコンシェルジュに依頼することができます。

通信端末修理費用保証

スマートフォンだけではなく、パソコンや携帯ゲーム機も含めて保証対象になります。

新規入会キャンペーン

新規入会キャンペーンはJCBゴールド・UCプラチナで最大1万円分の差があります。

カード名 JCBゴールド UCプラチナ
新規入会
キャンペーン

【最大2.75万円キャッシュバック】

  1. Amazon.co.jpで最大2.3万円キャッシュバック
  2. スマホ決済で最大3,000円キャッシュバック
  3. このページからの申し込みで1,500円キャッシュバック
現在は実施なし
申し込み 公式サイト 公式サイト

JCBゴールドの入会キャンペーン

【新規入会者限定】
Amazon .co.jpで最大2.3万円のキャッシュバック

新規入会者限定で購入代金の最大20%分のキャッシュバックをもらえます。

ポイント還元ではなくキャッシュバックなので、請求時にカード利用代金からキャッシュバック分の金額が支払い金額から控除されます。

最大20%までなので、Amazon .co.jpで11.5万円分まで対象になります。家具や家電の買い替えを検討している人には特におすすめです!

さらに街のお店でスマホ決済することで最大3,000円キャッシュバック&このページからの入会限定で1,500円キャッシュバック!合計2.75万円のキャッシュバックに!

\安心安全の日本のカードブランド/

公式HPから今スグ申し込む!

 

UCプラチナの入会キャンペーン

現在は新規入会キャンペーンは実施されていません。

ですが、UCプラチナカードには年間利用額に応じてボーナスポイントがもらえます。

シーズナルギフト

①もれなくもらえるプレゼント

3ヶ月ごとの請求金額が合計50万円以上の場合にボーナスポイント2,500円分(500ポイント)が付与されます。

②抽選で20名にプレゼント

3ヶ月ごとの請求金額が合計55万円以上の場合にボーナスポイント1万円分(2,000ポイント)をプレゼント。

もれなくもらえるプレゼントだけで年間最大1万円分のポイントゲット

年間利用ボーナスポイント

ポイント還元の画像

  • 1年間のうちに10ヶ月利用でボーナスポイント500円分(200ポイント)が付与。
  • さらに年間の獲得ポイントが1,000ポイント(50万円)以上の場合にボーナスポイント750円分(150ポイント)が追加で付与されます。

毎月5万円の利用で通常ポイントと合わせて7,250円分のポイント付与されるので実質の年会費は9,250円になります。

ポイント還元を踏まえると年会費が1万円以下になるプラチナカード

\入会特典で初年度年会費を回収可能/

公式HPから今スグ申し込む!

 

ステータス

カード名 JCBゴールド UCプラチナ
ステータス 国産カードブランドJCBのプロパーカード 一般的なゴールドカード相当

JCBゴールドは国産カードブランドJCBのプロパーカードのため、ゴールドカードでも上位のステータスです。

UCプラチナはプラチナランクのカードなのでゴールドカードよりもステータスが上だと考えるのが一般的です。

JCBゴールド・UCプラチナともに持っていて恥ずかしくないクレジットカード

まとめ

カード名 JCBゴールド UCプラチナ
まとめ
  • ポイントアップ登録で還元率アップ
  • 条件達成で完全招待制のゴールドカードの発行可能
  • スマートフォン保険が付帯
  • 新規入会キャンペーンで最大2.75万円キャッシュバック
  • プライオリティパスが無料付帯で年6回まで海外空港ラウンジが無料
  • 高級レストランを1名無料で利用可能
  • 年会費1.65万円で保有できる格安プラチナカード
申し込み 公式サイト 公式サイト

どちらを選ぶべき?

JCBゴールドがおすすめの人

  • 完全招待制のゴールドカードを保有したい人
  • 国内の移動が多い人
  • スマートフォンのディスプレイを破損させたことがある人

UCプラチナがおすすめの人

  • 手頃な年会費でプラチナカードを保有したい人
  • レストランでの食事をお得に楽しみたい人
  • 還元率1%なので細かな計算をせずにポイントをしっかり貯めたい人

UCプラチナについてもっと知りたい人はこちら >

今回紹介したカード

カード名 JCBゴールドの画像(公式サイトより引用)

(公式サイトより引用)

JCBゴールド

UCプラチナカードの画像(公式サイトより引用)

(公式サイトより引用)

UCプラチナ

年会費 11,000円 16,500円
還元率 0.5%~ 1.0%
貯まるポイント OkiDokiポイント UCポイント
入会条件 20歳以上で、ご本人に安定継続収入のある方。 安定した収入があり、社会的信用を有するご連絡可能な方
(学生・未成年を除く)
空港ラウンジ
  • 国内:48カ所
  • 海外:1カ所
  • 国内:43ヶ所
  • 海外:1,300ヶ所 *プライオリティパス無料付帯(年6回まで利用可能)
旅行保険
  • 国内:最高5,000万円まで保証(利用付帯)
  • 海外:最高1億円まで保証(利用付帯)
  • 国内:最高5,000万円まで保証(利用付帯)
  • 海外:最高1億円まで保証(利用付帯)
発行日数 最短5分でカード番号発行可能 最短5日程度
申し込み 申し込む 申し込む

 

\ この記事のカード以外のクレカも知りたい人はこちら! /

「いいね!」と思ったら
SNSへのポストもお願いします!

別の記事を条件から検索する