【発行終了】年会費無料のセゾンゴールドプレミアムに切替?セゾンカードSHEINが3月末発行終了

この記事でわかること
対象店舗での最大5%ポイント還元や140万ヶ所で利用可能な優待など魅力的な特典で人気の高いセゾンゴールドプレミアム。
年間100万円の利用で年会費永年無料ですが、初年度年会費がネックで発行に至っていない人もいると思います。
しかし、過去には新規発行終了したカードの切り替えとして年会費無料で発行できた事例もあります。
【筆者紹介】

タイジュ
クレジットカードを合計30枚以上発行しています。
年会費無料も含めてゴールドカードは10枚保有。プラチナカードも保有。
ゴールドカードを中心にクレジットカードに関するお得な情報を発信しています!
YoutubeチャンネルやSNSもやってます。
- Youtube:ゴールドカードマニアチャンネル
- X(旧ツイッター):@gold_card_mania
\ 自分にぴったりなクレカが見つかる! /
もくじ
↓タップで該当箇所へ移動します↓
【この記事で解決する悩み】
SAISON CARD Digital<SHEIN>(セゾンカードデジタル シーイン)がどんなクレジットカードかわかる- セゾンゴールドプレミアムのインビテーションが届く可能性があるカードがわかる
- クレディセゾンがこれまでに発行終了した際の代替カードがわかる
2022年10月からクレディセゾンが発行しているSAISON CARD Digital<SHEIN>が2024年3月31日で新規発行を終了することが公表されました。
SHEINカードは現時点で新規発行できませんが、下記のカードは現在も新規発行可能でセゾンゴールドプレミアムの招待が届いています。
【招待が届いているカード】
- 三井ショッピングパークカード
- セゾンインターナショナル
- セゾンカードデジタル
過去の実例も踏まえて、その他のセゾン提携カードも紹介していきます。
年会費無料のクレジットカードなので、セゾンゴールドプレミアムに興味がある方は発行しておいて損はないかもしれません。
(この記事の趣旨とは違いますが)SHEINデジタルを発行して10分でセゾンゴールドプレミアムのインビテーションが届いた例もあるようです。
セゾンゴールドプレミアムのインビテーションがくる可能性のあるカード
セゾンゴールドプレミアムのインビテーションがくる可能性があるカードは、クレディセゾンが発行している一般カードです。
クレディセゾンが発行している一般カードを持っていると、セゾンゴールドプレミアムへの招待(インビテーション)が届く可能性があります。
インビテーションの条件は非公開なので、とにかくクレディセゾンが発行している一般カードを1枚は保有しておきましょう。
クレディセゾン発行の提携カードの方が可能性が高い?
Youtubeチャンネルの視聴者さんからのコメントで提携のデジタルカードを発行後、10分でセゾンゴールドプレミアムのインビテーションが届いたという事例があります。
この事例から考察すると「クレディセゾン発行の提携カード」の方が確率が高いのかもしれません。
これまでにインビテーションの到着が確認できているカード
SNS等で「セゾンゴールドプレミアム」の年会費永年無料インビテーションが届いているクレジットカードは下記です。
*現在新規発行可能なカードのみ
【招待が届いているカード】
- 三井ショッピングパークカード
- セゾンインターナショナル
- セゾンカードデジタル
この中で最も可能性が高そうなのはセゾンと三井ショッピングパークが提携している「三井ショッピングパークカード」です。
あくまで推測ですが、提携カードの場合は様々なコストがかかるためカード発行元のクレディセゾンにとって利益率が低くなる可能性が高いです。
セゾンにとってのプロパー(他の会社と提携していない利益率の高い)カード券種への切り替えを促進することは自然な流れといえます。
三井ショッピングパークカード
年会費 | 永年無料 *アメックスブランドは初年度年会費無料/2年目以降3,300円(税込) |
---|---|
貯まるポイント |
対象店舗でダブルで貯まる! |
還元率 |
|
カードブランド | Visa・Master・JCB・アメックス |
特徴 |
|
三井ショッピングパーク系列の「ららぽーと」や「三井アウトレットパーク」などでは「100円につき2ポイント」付与されお得にお買い物できます。
同時にクレディセゾンの「永久不滅ポイント」が1,000円ごとに1ポイント付与されるので、対象店舗ではダブルでポイントが貯まります。
インビテーション到着の事例
三井ショッピングパークカードの流れで、セゾンゴールドプレミアムの年会費無料インビが来たから申し込んでみた。
年会費無料のゴールドとして考えればかなりお得すぎるカード。AMEXで発行したんだけど、サブカードに成り代わるかも。 pic.twitter.com/6lJMuwoElb
— CHIKA⌨️モノマリスト (@ouchigoto1978) June 19, 2023
セゾンゴールドプレミアムは三井ショッピングパークカードからのインビテーションだったようです。
ニフレルのプレオープンの為に作ったカードで、今までに1、2回三井アウトレットパークで駐車券の為に使ったくらい。
JQセゾン作るまではセゾンNETに登録すらしてなかったし。#セゾンゴールド pic.twitter.com/zNYYnsRk3q— そら@副業&高配当株でFIREしたい (@sonakinya) August 17, 2023
数回使用して放置していた状態でもセゾンゴールドプレミアムのインビテーションが到着している事例です。
アメックスブランド以外は年会費無料なので、ららぽーとや三井アウトレットパークに年に1回は行くかたは持っておいて損はないでしょう。
【三井ショッピングパークカード】
セゾンカードDigital
年会費 | 永年無料 |
---|---|
貯まるポイント | 永久不滅ポイント |
還元率 | 0.5% |
カードブランド | Visa・Master・JCB・アメックス |
特徴 | 最短5分で発行可能 |
セゾンカード Digitalは年会費永年無料で発行できるクレジットカードです。
ネット申し込みで最短5分で発行できるため、必要なタイミングで発行することができます。
インビテーションの事例
セゾンカードdigitalで勝手修行してたのだけど、ついにセゾンゴールドプレミアムのインビテーションがきた!
100万も使ってないのだけど。
速攻で申し込みました。 pic.twitter.com/nrNk0YCZx8— すーちん (@_utopia6_) November 9, 2022
ここ数年、クレディセゾンは「ゴールドカード保有者を増やす」戦略を社を挙げて行っています。
セゾンカードDigitalのような一般カードでもセゾンゴールドプレミアムのインビテーションが届く事例があります。
【セゾンカードDigital】
セゾンインターナショナル
年会費 | 永年無料 |
---|---|
貯まるポイント | 永久不滅ポイント |
還元率 | 0.5% |
カードブランド | Visa・Master・JCB |
特徴 | 最短即日カード受け取り可能 |
特にこだわりがなければセゾンインターナショナルがおすすめです。
セゾンインターナショナルは年会費無料で保有できるクレディセゾンが発行しているクレジットカードです。
年会費無料なので、とりあえず発行しておいて損はないです!
\最短5分で発行可能!すぐにインビテーションが来るかも?!/
【過去事例】クレディセゾンの発行終了したカードの切り替えカードについて
ここからはクレディセゾンが過去に発行していたクレジットカードの切替カードについて紹介します。
主な事例は下記の2つです。
終了したカード | 切替後のカード |
---|---|
ウォルマートカード (2022年1月) |
セゾンゴールド 年会費無料 |
パルコカード (2024年2月) |
セゾンゴールド 年会費無料 |
ウォルマートカード・パルコカード共にクレディセゾンが提携し発行していたクレジットカードです。
それぞれクレディセゾンとの提携が終了となった影響でクレジットカードの新規発行が停止されました。
全てのカードがゴールドカードに切り替えされるわけではない
クレディセゾンとの提携解消により新規発行したカードが全てゴールドカードに切り替えられるわけではありません。
過去にマネックス証券とクレディセゾンが提携して発行していた「マネックスセゾンカード」は2021年12月1日以降は「セゾンNEXTカード」に切り替えになりました。
セゾンゴールドプレミアム年会費無料のインビテーション条件
インビテーションの条件は公表されていませんが、クレディセゾンが発行する一般カードを持っておく必要があります。
全く利用せずに保有していただけでインビテーションが来るケースもあれば、頻繁に利用していてインビテーションが届くケースもあり、謎です。
こちらの行動で結果が変わるわけではなさそうなので、インビテーションがくればラッキーくらいの感覚で待つのが正解だと思います、
少ない事例ですが過去事例から考えて、特にこだわりがなければセゾンインターナショナルを発行しておくのがおすすめです。
セゾンゴールドプレミアムはインビテーションを待たなくても年会費無料にできる
セゾンゴールドプレミアムのインビテーションの条件は公表されていません。
つまり、来るかもしれないし来ないかもしれないという運要素が非常に強いです。
しかし、セゾンゴールドプレミアムを確実に年会費無料で保有する方法が存在します!
通常は11,000円(税込)の年会費が必要ですが、下記の2つを活用することで初年度から実質年会費無料で保有可能です。
- 新規入会キャンペーンで最大11,000円キャッシュバック
- 年間100万円利用で次年度以降は年会費永年無料
新規入会キャンペーンで最大11,000円キャッシュバック
セゾンゴールドプレミアムの新規入会キャンペーンで最大11,000円のキャッシュバックを受け取ることができます。
年会費が11,o00円(税込)のクレジットカードなので、実質初年度の年会費は無料です。
ポイント還元ではなく、キャッシュバックなのでポイントの交換や利用などする手間もありません。
新規入会キャンペーンの内容
選択するカードブランドによって、キャッシュバックの適用条件が異なるので注意が必要です。
各ブランド共通 キャンペーン |
カード発行月+3ヶ月後末までの利用料金から最大8,000円キャッシュバック(利用金額の10%分) |
---|---|
Visaの場合 | ソフトバンク、ドコモ、au、ワイモバイルのスマホ料金の支払いにセゾンゴールドプレミアムを利用で、3ヶ月間最大3,000円*キャッシュバック *利用金額の30%分 |
JCBの場合 | カード発行月+3か月後末までの期間に、3か月連続でクイックペイ利用で最大3,000円*キャッシュバック *毎月上限1,000円分まで |
アメックスの場合 | 実施中のキャンペーンに別途エントリーで最大3,000円(利用金額の30%分)キャッシュバック |
クイックペイは利用可能な店舗が多いので、キャッシュバックがもらいやすいのはJCBでの発行です。
カードブランドにこだわりがないのであればJCBでの発行で満額のキャッシュバックをもらっちゃいましょう!
年間100万円利用で次年度以降は年会費永年無料
この時点ですでに年会費を回収できるくらいお得を受け取っていますが、年間100万円以上の利用で次年度以降の年会費が永年無料になります。
非常にお得なカードとはいえ、年間100万円も利用できるか不安な人もいると思います。
ですが、セゾンゴールドプレミアムをメインカードとして利用していれば誰でも達成可能な範囲です。
【セゾンゴールドプレミアム】
(公式サイトより引用)
\ ずっと待つより発行した方が楽です。 /
まとめ
インビテーションから発行することで年会費無料にすることができるセゾンゴールドプレミアムですが、インビテーションの条件は非公開です。
つまり、運の要素が非常に強くいつまで待っても来ない可能性もあります。
確実にセゾンゴールドプレミアムを年会費無料で持つための方法は下記の方法です。
- 新規入会キャンペーンで最大11,000円キャッシュバックなので実質初年度年会費無料
- 年間100万円利用で次年度以降は年会費永年無料
この方法であれば確実に実質年会費無料でセゾンゴールドプレミアムを保有することができます。
私自身も上記の方法で初年度から年会費実質無料で保有し続けています。
とっても魅力的なカードで人気のあるセゾンゴールドプレミアムです。
来るかどうかわからないインビテーションを待つよりも、すぐにセゾンゴールドプレミアムを発行してしまう方が余計な悩みも消えておすすめです。
【セゾンゴールドプレミアム】
(公式サイトより引用)
\ 通常発行しても実質年会費無料 /
【発行終了】インビテーションが来ない人に朗報?SAISON CARD Digital<SHEIN>(セゾンカードデジタル シーイン)について
- 年会費:無料
- カードブランド:Visa
- 貯まるポイント:永久不滅ポイント
- 入会資格:18歳以上でご連絡が可能な方で、当社の提携する金融機関に決済口座をお持ちの方
最短5分で利用可能なデジタルカード
年会費無料で発行できるクレジットカードで、最短5分で審査が完了しカード番号・有効期限などを専用のアプリで確認可能です。
カード番号・有効期限の確認ができればネットショッピングなどですぐに利用可能です。
また、カード発行後はApple Pay・Google Payでの利用も可能なので対応する街のお店での決済に使用も可能です。
後日、プラスチック製のカードが郵送されてくるためスマホタッチ決済に未対応の店舗でもプラスチック製のカードを利用して決済が可能です。
\ この記事のカード以外のクレカも知りたい人はこちら! /
「いいね!」と思ったら
SNSへのポストもお願いします!