ゴールドカードのワンランク上!JCBゴールドザプレミアムのメリット プライオリティパスを解説

JCBゴールドザプレミアの画像

この記事でわかること

JCBの完全招待制クレジットカードであるJCBゴールドザプレミアムのインビテーションを受け取るための条件と、条件をクリアするための詳細な方法を解説しています。
2年連続100万円の支払いは日常の支払いや固定費を全てJCBゴールドに集約することで達成可能です!
具体的な達成方法も紹介しているのでぜひ参考にしてください!

【筆者紹介】

筆者紹介の画像

タイジュ

クレジットカードを合計30枚以上発行しています。
年会費無料も含めてゴールドカードは10枚保有。プラチナカードも保有。
ゴールドカードを中心にクレジットカードに関するお得な情報を発信しています!
YoutubeチャンネルやSNSもやってます。

\ 自分にぴったりなクレカが見つかる! /

JCBゴールドザプレミアとは?

JCBゴールドザプレミアの画像
(JCB公式HPより引用)

JCBゴールドを保有している人限定で、一定の条件を満たした場合に送られるインビテーション(招待状)からしか申し込みができない完全招待制のゴールドカードです。

毎年12月16日〜翌年の12月15日までの期間の利用金額に応じてインビテーションが到着します。

JCBゴールドザプレミアのインビテーション条件を達成するためには?

2023年の招待はすでに終了しているので、次は2024年の2月下旬〜3月上旬ごろに対象者にインビテーションが届く予定です。

インビテーションが届く条件は明言されており、2つの方法があります。

2年連続でJCBゴールドを100万円(税込)以上の利用

この記事を書いているのが2023年12月なので、今から2年連続で100万円の利用を達成すれば2026年の2月下旬〜3月上旬ごろにインビテーションが届きます。

毎月100万円なので、1ヶ月あたりにすると約8万円の利用が必要です。

「毎月8万円」って難しそうな気がするんですけど、意外と簡単に達成できるんですよね。

毎月8万円をクリアする例

毎月8万円をクリアする例の画像
総務省統計局の家計調査報告などを基に試算されたデータから

食費はくれ時と決済ができないお店もあるので低めにしてますが、全ての支払いをカード決済に集約すれば意外と8万円超えちゃうんです。

ここには含まれないイベントごとの出費も含めれば年間100万円は割と現実的なレベルです。

1年間で200万円の利用

今年から「1年間で200万円の利用」でもインビテーションが届くようになりました。

集計期間:2023年12月16日(土)~2024年12月15日(日)

ただ、1年間で200万円となると1ヶ月あたり16万円以上の決済が必要になるので、大きな出費が1年間に重なれば可能なレベルだと思います。

1年間で200万円の利用の画像

来年に引っ越しなどが控えている人であれば可能なレベルですが、基本的には2年間連続で100万円を狙う方が現実的かなとは思います。

ギリギリで条件を達成できなさそうな場合

全ての決済をJCBゴールドに集約しても条件達成できなさそうな場合に使える裏技があります。

その裏技は「Amazonギフト券を購入」です。

年間利用額の対象になりますし、ポイントアップ登録を行うことでAmazonでの決済が通常の3~4倍に跳ね上がるのでお得にポイントをゲットしつつ、年間利用額の条件をクリアすることができます!

JCBゴールドザプレミアムのメリットは?

JCBゴールドザプレミアムは通常の年会費に加えて、ゴールドザプレミアムのサービス年会費が5,500円必要になります。

ですが、サービス年会費を回収できるほどの充実したサービスを受けることができます。

世界中の空港ラウンジが使えるプライオリティ・パス「プレステージ会員」

JCBゴールドザプレミアムは世界中の空港ラウンジを無料で利用できるプライオリティパスの最上位会員である「プレステージ会員」の資格を追加料金なしで利用できます。

「プレステージ会員」は通常だと496ドルの年会費が必要になるので、約70,000円の資格を5,500円だけで利用できると言うことになります。

これだけでも十分に元を取れていると言えます。

京都駅でゆったりくつろぐJCB Lounge 京都

海外旅行だけではなく、国内旅行でも特典があります。

JR京都駅内にある「JCB Lounge 京都」を無料で利用できます。

ソフトドリンク、ガイドブック・情報誌の閲覧、無料Wi-Fiなどのサービスを提供を受けることができ、歩くことが多い京都の旅行時にゆったりとくつろぐことができます。

人気のホテル・旅館の優待JCBプレミアムステイプラン

日本全国のラグジュアリーなホテル・旅館に限定価格で宿泊ができます。

日々の喧騒を忘れて、非日常を味わうことができます。

JCBゴールドザプレミアムを所有する理由

ここからは個人的な感想です。

JCBの完全招待制カードを保有するというステータス

日本を代表するクレジットカードブランドであるJCBの完全招待制のカードを保有すると言うステータスだけでも個人的にはお釣りが来ます。

JCBの発行する完全招待制のカードは「JCBゴールドザプレミアム」「JCBザクラス」の2種類しかありません。

JCBザクラスはまだ遥か遠くにいますが、まずはJCBゴールドザプレミアムを保有することでJCBザクラスの足がかりに・・・という淡い期待もあります。

ゴールドカードなのにブラックの券面

クレジットカードの最上位といえばブラックカードです。

JCBゴールドザプレミアムはあくまでゴールドカードですが、ゴールドカードでは珍しい券面がブラックのクレジットカードです。

ゴールドカードではあるものの、券面がブラックかつ完全招待制のクレジットカードなので、普通のゴールドカードよりも優越感を味わうことができます。

JCBゴールドザプレミアはかっこいい!

JCBゴールドザプレミアムのまとめ

JCBゴールドザプレミアムは完全招待制のクレジットカードです。

年間100万円の決済は意外と現実的です。

通常のゴールドカード年会費に加えて5,500円のサービス年会費が必要になりますが、プライオリティパスの最上位会員であるプレステージ会員の資格や、JCB京都ラウンジの利用を無料で行うことができます。

「JCBの完全招待制カード」を保有していると言うだけで個人的には優越感があります。

インビテーションを受け取るにはJCBゴールドを保有して「2年連続で年間100万円以上の利用」「1年間で200万円以上の利用」のどちらかを達成する必要があります。

まだJCBゴールドを持っていない人は下記のリンクから発行ができます。

下記のリンクから申し込みで1,500円のキャッシュバックをゲットできます!
*下記のリンク以外からの申し込みだとキャッシュバックがもらえないので注意してください!

\ この記事のカード以外のクレカも知りたい人はこちら! /

「いいね!」と思ったら
SNSへのポストもお願いします!

別の記事を条件から検索する