アメックスを手頃な年会費で発行できる「セゾンのアメックス」おすすめ3種類を徹底比較

かっこいいアメリカンエキスプレスを手頃な年会費で発行できる「セゾンアメックス」3種類を徹底比較の画像

この記事でわかること

クレジットカードに詳しくない人でもアメックスと聞くと「かっこいいクレジットカード」という印象があると思います。

しかし、アメックスは年会費が比較的お高めで、最も高いカードでは165,000円という超高額な年会費です。

「流石にそこまでの年会費はちょっと・・・。」と諦めがちですが、ご安心ください!

【筆者紹介】

筆者紹介の画像

タイジュ

クレジットカードを合計30枚以上発行しています。
年会費無料も含めてゴールドカードは10枚保有。プラチナカードも保有。
ゴールドカードを中心にクレジットカードに関するお得な情報を発信しています!
YoutubeチャンネルやSNSもやってます。

\ 自分にぴったりなクレカが見つかる! /

なんと、クレディセゾンが発行している「セゾンアメックス」なら実質年会費無料で発行できるカードもあります!

【この記事で解決する悩み】

  • アメックスのメリット・デメリットがわかる。
  • 手頃な年会費で発行できる3種類の「セゾンアメックス」について知ることができる。
  • 年会費無料で「セゾンアメックス」を発行する方法がわかる。

セゾンアメックスのカードは6種類存在し、全てのカードでアメックスの象徴である「センチュリオン」が大きく描かれています。

この記事では私が実際に所有している、クレディセゾンが発行する3種類のアメックスのカードを紹介します。

【この記事で紹介するカード】

  • セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード(実質年会費無料)
  • セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(年会費11,000円・条件次第で年会費実質無料)
  • セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード(年会費22,000円・初年度年会費無料)

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは実質年会費無料で利用できるカードです。

発行方法次第で通常年会費11,000円のセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードも実質年会費無料にできるカードです。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは年会費優遇制度はないものの、初年度の年会費が無料で発行できます。

本家アメックスとセゾンアメックスの違いどのカードがおすすめなのか、年会費実質無料で発行する方法を解説していきます!

>> セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードの年会費無料での発行方法はこちら

最後までお付き合いください。

国際カードブランド「アメリカンエキスプレス」のメリット・デメリット

まずはアメックスブランドのメリットとデメリットについて解説していきます。

アメックスのメリット

アメックスのメリットは大きく2つです。

  • 世の中からステータスの高いカードだと認知されている
  • 定期的にアメックス会員限定のキャッシュバックキャンペーンが実施されている

クレジットカードに詳しくない人でもアメックスのステータスの高さは認知していると思います。

センチュリオン(百人隊長)が描かれたカードを持つだけでもアメックスのカードを持つメリットだと言えます。

ステータス面だけではなく、「アメックス・オファー」というキャンペーンで定期的にキャッシュバックキャンペーンが実施されます。

セゾンアメックスの場合は「セゾン・アメックス・キャッシュバック」という名前で実施され、内容は異なりますがいずれもお得なキャンペーンです。

アメックスのデメリット

ステータス性とお得さを兼ね備えたアメックスですが、デメリットも存在します。

主なデメリットはこの2つです。

  • カード番号の桁数が他の国際ブランドと異なるので見づらい
  • 稀にアメックスが使えない店舗・サービスがある

一般的なクレジットカードはカードの桁数が16桁ですが、アメックスのカード番号は15桁です。

ネットショッピングなどでカード番号を入力する際に間違えやすく少し面倒だと感じるかもしれません。

また、口頭でクレジットカードの番号を伝える際に相手がアメックスのカード番号が15桁であることを知らないと説明が必要なケースもあります。

そして、最近ではかなり減ってきていますが今でも一部の店舗やサービスなどでアメックスの利用ができないケースがあるので注意が必要です。

プロパー(本家)のアメックスとセゾンアメックスの違い

国際ブランドアメックスのメリット・デメリットがわかったところで、プロパー(本家)のアメックスとセゾンアメックスの違いを解説します。

【主な違い】

  • 発行会社が異なる
  • 年会費が異なる
  • 付帯特典が異なる
  • 券面デザインが異なる

カード発行会社が異なる

プロパー(本家)アメックスは、国際カードブランドが独自に発行している「プロパーカード」と言われるものです。

セゾンアメックスの場合はカード発行会社のクレディセゾンと国際ブランドのアメックスが提携して発行している「提携カード」と言われるカードです。

カード発行会社が異なるので、当然ですがカードの年会費・付帯する特典・券面デザインなどはそれぞれ異なります。

年会費が異なる

プロパーのアメックス セゾンアメックス
年会費13,200
〜165,000円
年会費無料
〜22,000円

プロパーのアメックスは年会費が高額で、最も年会費の安いアメックスグリーンでも年会費13,200円(月額11,000円)からです。

一方でセゾンアメックスの場合は年に1回の利用で年会費無料になるセゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードが最も年会費が安く、最大でもセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの22,000円です。

プロパーのアメックスの方が年会費が高いでのおすすめのカードかと言われると答えはNOです。

なぜなら「年会費に見合った付帯特典を使いこなせるかどうか」が重要だからです。

セゾンアメックスは手頃な年会費

付帯特典が異なる

カード発行会社が異なるのでそれぞれのカードに付帯している特典も異なります。

それぞれのカードに付帯する代表的な特典は下記の通りです。

プロパーのアメックス セゾンアメックス
  • 高級ホテルの優待特典
  • プライオリティパスに無料で入会可能
  • 2名以上の予約で1名分のコース料理が無料
  • キャッシュバックキャンペーン「アメックス・オファー」
  • キャッシュバックキャンペーン「セゾン・アメックス・キャッシュバック」
  • プライオリティパスに無料・優遇会費で入会可能

発行するカードによって異なりますがプロパーのアメックスの方が年会費が高額な分、付帯特典が充実しています。

プロパーのアメックスに付帯する特典の中には、年間利用額の条件をクリアすることで受け取れる特典もあるので注意が必要です。

旅行好きで高級ホテルに年に数回宿泊するような人であればプロパーのアメックスに付帯する特典を十分に使いこなせると思います。

「アメックスのカードが欲しい!」という理由であればセゾンアメックスで十分に目的は達成できます。

アメックスが欲しいだけなら
セゾンアメックスでOK

券面デザインが異なる

プロパーのアメックス セゾンアメックス
アメリカンエキスプレスゴールドプリファードの画像

アメリカン・エキスプレス・ゴールド・プリファード

セゾンアメックスゴールドの画像(公式サイトより引用)

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス

どちらもアメックスの象徴である「センチュリオン(百人隊長)」がデザインされたカードです。

ご覧の通りではありますが、プロパーのアメックスの場合はセンチュリオンのデザインが小さく、セゾンアメックスは大きく描かれています。

どちらが好みかは人それぞれですが、アメックスのカードと言われてプロパーのアメックスのデザイン連想する人が多いと思います。

デザインは好み次第

セゾンアメックス3種類について

ここからは私が保有しているセゾンアメックス3種類について紹介していきます。

カード名 セゾンパール・アメックス セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
カード券面 セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの画像(公式より引用) セゾンアメックスゴールドの画像(公式サイトより引用) セゾン・プラチナ・ビジネス・アメックスの画像(公式サイトより引用)
年会費
  • 初年度年会費無料
  • 2年目以降1,375円(税込)
    *年に1回の利用で翌年度無料
  • 初年度年会費無料
  • 2年目以降11,000円(税込)

*発行方法によっては年に1回の利用で翌年度無料

  • 初年度年会費無料
  • 2年目以降22,000円(税込)
空港ラウンジ 利用不可
  • 国内:43ヶ所
  • 海外:1ヶ所 *プライオリティパスに11,000円で入会可能
  • 国内:43ヶ所
  • 海外:1ヶ所 *プライオリティパスに無料で入会可能
還元率 0.5~2% 0.75% 1.0%
旅行傷害保険 付帯なし
  • 国内:最高5,000万円まで保証(利用付帯)
  • 海外:最高5,000万円まで保証(利用付帯)
  • 国内:最高5,000万円まで保証(利用付帯)
  • 海外:最高1億円まで保証(利用付帯)
その他特典 QUICPayでの決済で最大2%ポイント還元

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(実質年会費無料)

カード名 セゾンパール・アメックス
カード券面 セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの画像(公式より引用)
年会費
  • 初年度年会費無料
  • 2年目以降1,375円(税込)
    *年に1回の利用で翌年度無料
空港ラウンジ 利用不可
還元率 0.5~2%
旅行傷害保険 付帯なし
その他特典 QUICPayでの決済で最大2%ポイント還元

QUICPayでどこでも最大2%還元

三井住友カード(NL)や三菱UFJカードのように対象店舗での高還元ではなく、決済方法によって還元率がアップします。

還元率の比較

カード名 三井住友カード(NL)の画像(公式サイトより引用)

三井住友カード(NL)

三菱UFJカードの画像(公式サイトより引用)

三菱UFJカード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの画像(公式より引用)

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード

還元率 最大7%還元 5.5%還元 QUICPay決済で最大2%還元
対象店舗数 20店舗 7店舗 246万ヶ所

還元率だけで考えると三井住友カードや三菱UFJカードの方が還元率が高いですが、対象店舗が限られています。

一方でセゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは店舗ではなく「決済方法」で高還元になるクレジットカードです。

QUICPayは246万ヶ所で利用可能

QUICPayは246万ヶ所(2023年9月末時点)で利用可能な決済方法なので、日本中ほぼどこでも2%還元を受けることができます。

三井住友カード・三菱UFJカードの高還元対象店舗以外では、セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードでのQUICPay決済をして使い分けが重要です。

クイックペイは246万ヶ所で利用可能(2023年9月末時点)の画像(QUICPay公式サイトより引用)

QUICPay最大2%還元の注意点

  • Apple Pay(QUICPay加盟店)での1回あたりのご利用上限金額は店舗により異なります。
  • Google PayおよびセゾンQUICPayでの1回あたりのご利用上限金額は20,000円(税込)となります。
  • 毎月のQUICPayのご利用金額合計が1,000円(税込)に満たない場合は、本特典の対象となりません。
  • ご利用金額が年間合計30万円(税込)に達する引落月までが対象となります。
  • 永久不滅ポイントは通常1,000円(税込)のご利用毎に1ポイント貯まります。
  • 1ポイント最大5円相当のアイテムと交換の場合となります。
  • 交換商品によっては、1ポイントの価値は5円未満になります。
  • 一部還元率の異なるサービスおよび加盟店がございます。

QUICPay自体が1回あたりの決済金額上限がある点や、ポイントの付与が1,000円単位になっている点は注意が必要です。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの画像(公式より引用)

\お得すぎるカードをいますぐ発行/

公式サイト

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは実質年会費無料

エポスゴールドはインビテーションがあるの画像

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは年会費無料のクレジットカードですが、条件があります。

年会費を無料にするために年に1回はセゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードで決済をする必要があります。

【例】2024年4月にカードを発行した場合

2025年3月までに1回でも利用していれば、2025年4月〜2026年3月の期間は年会費無料

年間で利用回数が0回の場合は1,100円(税込)の年会費が必要になります。

(お得なカードなので年1回の利用をしないことは・・・ないんじゃないかなと思います!)

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの画像(公式より引用)

\年会費無料で発行可能/

公式サイト

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは「まんがセゾン」での利用がおすすめ

まんがセゾンの画像

まんがセゾンは、クレディセゾンとメディアドゥが展開する電子コミックサービス。​
最大の特徴は、セゾンカードをまんがセゾンに連携するだけでお得にまんがを購入できること!​
サイト内で書店ポイントを購入すると購入した金額の30%分のポイントが還元されます。​
例えば3,000円分の書店ポイントを購入すると900ポイントが還元!​
また会員登録もセゾンカードでアカウント連携するだけなので簡単にできます!​

​さらにまんがをたくさん読む方は【セゾン達人コース】もおすすめ!​
月額550円(税込み)で常時50%ポイント還元にグレードアップが可能です。​
月額課金もポイント還元の対象になるので、毎月750円分のまんがが購入できます。​

​そのためセゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの年1回の利用条件は、​
まんがセゾン達人コース会員の登録をおすすめします!

>> まんがセゾンについてはこちら

最短5分で発行可能

即時(即日)発行できるゴールドカードのおすすめ3選!の画像

プラスチックのカードが届くまでには1週間ほどかかりますが、デジタルカードで発行を選択すれば最短5分で発行可能です。

カード番号などをアプリで確認できるので、スマホに登録することですぐにQUICPayで決済できます。

私の場合はセゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードでプラスチックのカードで決済したことはなくて、QUICPay決済していたので問題ないです。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの画像(公式より引用)

\パッと作れてサッと使えるスマートなカード/

公式サイト

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの審査難易度は?

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードは一般グレードのクレジットカードです。また、入会条件は「18歳以上のご連絡可能な方」となっているカードです。

審査の条件は明示されていませんが、この点を踏まえると比較的発行の難易度は易しいカードだといえます

新規入会キャンペーン

新規入会の特典として最大8,000円分の還元を受け取ることができます。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード(デジタル)の場合

①本サイトよりお申し込みの方で、ご入会月の翌々月末までに50,000円(税込)以上のショッピングご利用で、永久不滅ポイント1,300ポイント(6,500円相当※)をプレゼントいたします。

②同期間中に上記1と1回以上のキャッシングのご利用で、さらに永久不滅ポイント300ポイント(1,500円相当※)をプレゼントいたします。

公式サイトより引用)

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードにお申し込みの場合

①本サイトよりお申し込みの方で、ご入会月の翌々月末までに50,000円(税込)以上のショッピングご利用で、永久不滅ポイント1,000ポイント(5,000円相当※)をプレゼントいたします。

②同期間中に上記1と1回以上のキャッシングのご利用で、さらに永久不滅ポイント300ポイント(1,500円相当※)をプレゼントいたします。

③同期間中に上記1と家族カード(ファミリーカード)の発行で、さらに永久不滅ポイント300ポイント(1,500円相当※)をプレゼントいたします。

公式サイトより引用)

ただでさえお得なカードなのに、条件をクリアするだけで入会特典がもらえちゃいます!

入会の翌々月までに5万円の利用なので、1ヶ月で2.5万円ほど利用すればOKです。

いつもの支払いをセゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードのQUICPay決済にすれば、簡単に達成できる金額ですね!

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの画像(公式より引用)

\充実した新規入会特典/

公式サイト

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス(年会費11,000円・条件次第で年会費実質無料)

カード名 セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カード
カード券面 セゾンアメックスゴールドの画像(公式サイトより引用)
年会費
  • 初年度年会費無料
  • 2年目以降11,000円(税込)

*発行方法によっては年に1回の利用で翌年度無料

空港ラウンジ
  • 国内:43ヶ所
  • 海外:1ヶ所 *プライオリティパスに11,000円で入会可能
還元率 0.75%
旅行傷害保険
  • 国内:最高5,000万円まで保証(利用付帯)
  • 海外:最高5,000万円まで保証(利用付帯)
その他特典

格安な年会費で発行できる”アメックスのゴールド”

プロパーのアメックスの場合ゴールドカードは年会費39,600円(税込)です。

セゾンアメックスゴールドの場合は年会費11,000円(税込)なので約1/4の年会費で発行ができます。

私の場合「アメックスのゴールドカードを1枚持っておきたい。」という理由で発行しました。

「アメックスのゴールドカードが欲しい!」という理由であれば年会費の安いセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードの方がおすすめです。

年会費無料で発行する方法が2つ存在する

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードは年会費が11,000円(税込)ですが、年会費無料で発行する方法が現時点で2つ存在しています。

  1. 下位カードの「セゾンパール・アメックス」を発行して年会費無料のインビテーションを待つ
  2. 上位カードの「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」を発行後に年会費無料のインビテーションから発行する

下位カードの「セゾンパール・アメックス」を発行して年会費無料のインビテーションを待つ

「セゾンパール・アメックス」を発行後、年会費無料のセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードへのインビテーションが届くケースがあります。

全員に届くわけではないですが、高確率で届くので年会費無料のセゾンパール・アメックスを発行しておいて損はないでしょう。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードの画像(公式より引用)

\ゴールドカードに化ける可能性 /

公式サイト

上位カードの「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」を発行後に年会費無料のインビテーションから発行する

「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」発行後にゴールドのインビテーションの画像

「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」の発行後、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードの年会費無料のインビテーションが届く場合があります。

全員に届くのかは不明ですが、「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」は初年度の年会費が無料なのでノーリスクでゴールドカードも発行可能です。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード

セゾン・プラチナ・ビジネス・アメックスの画像(公式サイトより引用)

\紹介からの入会でお得 /

公式サイト

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード(年会費22,000円・初年度年会費無料)

カード名 セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード
カード券面 セゾン・プラチナ・ビジネス・アメックスの画像(公式サイトより引用)
年会費
  • 初年度年会費無料
  • 2年目以降22,000円(税込)
空港ラウンジ
  • 国内:43ヶ所
  • 海外:1ヶ所 *プライオリティパスに無料で入会可能
還元率 1.0%
旅行傷害保険
  • 国内:最高5,000万円まで保証(利用付帯)
  • 海外:最高1億円まで保証(利用付帯)
その他特典

初年度は年会費無料で発行できる

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは初年度年会費無料の画像

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは通常年会費が22,000円(税込)のカードですが、初年度年会費無料で発行可能です。

また、カード名に「ビジネス」と名前がついているが一般企業にお勤めの会社員でも発行できます。

ビジネス向けではない「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード」も存在しますが、現在は「セゾンプラチナ・アメリカン・エキスプレス®・カード」では年会費に関するキャンペーンは行われていません。

プラチナカードならではの充実した特典

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードはプラチナカードならではの充実した特典の画像

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードにはプラチナカードならではの充実した特典が付帯しています。

  • 世界1,300ヶ所以上の空港ラウンジを利用可能なプライオリティパスを無料で利用可能
  • 2名以上の予約でコース料理1名無料
  • 旅行傷害保険は最大1億円まで保証

旅行にはあまり行かないという方でも「2名以上の予約でコース料理1名無料」の特典は記念日や接待などで重宝する特典です。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードを年会費無料で発行できる

「セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード」発行後にゴールドのインビテーションの画像2

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード発行後にセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードが年会費無料になるインビテーションが届く場合があります。

プライベートな決済とビジネスの決済を分けるために提案してくれているインビテーションなので、ビジネスカードならではですね。

それぞれ別のカードとして発行される形なので、仮にセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードを解約しても問題はなさそうです。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードを年会費無料で発行するために、上位カードのセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードを発行するのも良いかもしれません。

セゾンアメックスでおすすめのカードはどれ?

この記事で紹介する私が保有するセゾンアメックスのカードの画像

生活スタイルやクレジットカードに求めるものが人によって異なるので一概には言えませんが、万人におすすめなのは「セゾンパール・アメックス」です。

【セゾンパール・アメリカン・エキスプレス®・カードがおすすめの理由】

  • 年会費実質無料でセンチュリオンが描かれたアメックスのカードを保有できる
  • QUICPay利用で最大2%ポイント還元
  • 年会費無料のセゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードへのインビテーションが届く可能性がある

年に1回の利用をすれば年会費は無料になりますし、QUICPayで最大2%ポイント還元は他のカードでは還元率が低いお店での決済におすすめです。

セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードが年会費無料になるインビテーションが届く可能性もあるので、ゴールドカードが欲しい人にもピッタリです。

また、セゾンゴールド・アメリカン・エキスプレス®・カードの年会費無料インビテーションはセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードの発行後に届くケースもあります。

セゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カードは初年度年会費無料なので、充実した特典を体験してみたい人は検討の余地ありです。

(私は2名以上の予約でコース料理1名無料の特典が目当てで発行しました。)

まとめ

ここまで私が保有しているセゾンアメックスを3種類紹介してきました。

「アメックスのクレジットカードが欲しい!」のであれば年会費の高いプロパーのアメックスではなく、セゾンアメックスがおすすめです。

 

\ この記事のカード以外のクレカも知りたい人はこちら! /

「いいね!」と思ったら
SNSへのポストもお願いします!

別の記事を条件から検索する